私の資産~2022年2月末に集計~
少し遅くなってしまいましたが、毎月恒例の資産確認のお時間です。
最近、日経も米国も下がり気味なので先月と比べると若干悲しい結果になってしまいました。
でもこんな時だからこそ同じ境遇の人がいるんだよと慰め合えたらいいなと思っています。
狼狽売りせずにしっかり握りしめていきましょう。
今月もあくまで比率のお話なのでお付き合いいただけたらと思います。
私の資産比率
今月の資産がこちら↓↓
2月は順調に買い増しできたので現金の比率を減らすことができました
ちなみに先月の比率がこちら↓↓
詳細については関連記事をご参照ください。
達成したこと
今月の目標として掲げていたことが1つだけです。
・投資比率40%をキープ
→無事に達成しました!!
投資信託
今月も特定口座のスポット購入を行っています。
購入したのはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。
50000円分購入しました。
特定口座保有銘柄↓↓
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ←買い増し
eMAXIS NASDAQ100インデックス
eMAXIS Neo 宇宙開発
投資信託のトータルリターンがこちら↓↓
特定口座:-1,4%(前月-2.1%)
つみたてNISA:6.9%(前月9.0%)
今月は米国株も日本株も下がり気味だった影響で先月と比較して大幅にダウンしています。
ただ、つみたてNISAはまだプラスになっています。
定額つみたての強さを実感しますね。
次の暴落に備え、少しずつつみたてしながら握りしめていきたいです。
投資信託の銘柄についてはこちらでお話しています↓↓
日本株
持っている銘柄はこちら↓↓
日本株は先月と変わりありません。
意外なことにトータルリターンは0.7%→-1.9%と先月よりも下がっています。
日経平均が25000円代まで下がっていて日本株も厳しい状態が続いています。
ロシア・ウクライナ戦争の影響により欠航便も出ているので持ち株の中でもJALの下がり幅が大きいです。
ただ、JALはコロナが明けて自分が海外旅行できるようになるくらいまでは持っていようと思っているのでしばらく持ち続ける予定です。
米国株
持っている銘柄はこちら↓↓
AAPL
JNJ
KO
PFE
MMM
PG
MSFT
買い増しするなら今がチャンスだと思っています。
トータルリターンは5.3%→0.7%です。
ぎりぎりまだプラスですね。
2月は$MMMを買い増ししました。
$MMMの株価は私が買ってから下がってしまっているのですが、配当金が多いのがとても魅力的です。
米国ETF
持っている銘柄はこちら↓↓
VIG
VYM
HDV
SPXL ←買い増し
トータルリターンは-1.1%→-3.9%です。
米国株も厳しい状況でS&P500も最近下がっています。
3倍のレバレッジをかけている$SPXLはやや危険かもしれませんが、いつか上がるときに備えて買い増ししています。
ただ、しばらくはマイナスが続きそうなので全体の利回りを下げる原因になり得る銘柄です。
まとめ
今月のトータルリターンは0.8%でした。
かなり不調ですが、銀行だと0.001%なので800倍です!!
銀行預けるのばからしくなっちゃいますね…
(これ毎月言ってる)
来月の目標
・投資比率40%をキープ
2022年末までの目標
・資産1000万円
私事ですが、無事にFP3級に合格しました!
今後もお金の勉強をして大金持ちになりたいと思っています。
↓↓応援して頂けるとうれしいです!