mokaの部屋

お金・美容・旅行のことを発信中

【ブログ初心者必見】プライバシーポリシーの書き方

f:id:saisaioyasumi:20210725151645p:plain

こんにちは。mokaTwitter:@moka_room___)です。

今日はプライバシーポリシーを書いてみた話です。

 

先日Google AdSenseに合格したお話をしました。

yainatemoka.hatenadiary.jp

 

その際にプライバシーポリシーやお問い合わせページがなくても合格したとお話したのですが、興味がわいたので作成してみました。

ブログについてというところから同じ文章が読めます。

プライバシーポリシーの書き方をまとめてみたので参考にして頂けたら嬉しいです。

 

 

 

プライバシーポリシー

 このページは当ブログの個人情報の取り扱いや免責事項などをまとめたものです。

 

→まずはご挨拶の意味も込めて書きました。

 

個人情報の利用目的

当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際に、名前、メールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものです。

 

→後日お問い合わせページについても書こうと思っています。

個人情報を入力できるフォームになっていますが、それを悪用する気はありません。

 

広告について

当ブログでは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示します。そのため、当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

 

Google AdSenseを利用しています。


また、当ブログは、楽天アフィリエイトを利用しております。楽天アフィリエイトはrakuten.co.jp/を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムです。
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合がございます。

 

楽天アフィリエイトを利用しています。

 

アクセス解析ツールについて

当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しております。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しておりますが、トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

 

Googleアナリティクスを利用しています。

個人データは収集していません。

コメントについて

当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能です。スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。

 

IPアドレスを悪用しません。

コメントは承認したものだけ掲載しています。

 

免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどにより移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また、当ブログは運営者mokaの経験をもとに記事を作成しております。その際に、コンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

→リンクを貼っていますがそれらのサービスに関して責任は負いません。

正確な情報を発信しようと思っていますが、古くなってしまう場合もあります。

許してくださいね。

 

著作権について

当ブログの記事について、著作権は放棄しておりません。当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。引用の範囲を超えるものについては、法的処置を行います。
転載を希望される方は、「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。

当ブログは著作権の侵害を目的とするものではありません。使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権や肖像権に関して問題がありましたら御連絡下さい。著作権所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった場合は迅速に対処または削除致します。

 

著作権は放棄していないので丸パクはしないでほしいです。

 

リンクについて

当サイトは基本的にリンクフリーですが、インラインフレームの使用や画像への直リンクはお断りいたします。

 

→私のブログのリンクを貼って頂くことはOKです。

でもインラインフレームの使用や画像への直リンクはやめてくださいね。

 

運営者:moka

最終更新日時:2021/9/2

 

さいごに

以上、実際に書いた文章に説明を加えて紹介してみました。

他のサイトを参考にしながら書きましたが、結構文章を作るのに時間がかかってしまいました。

でもようやくプライバシーポリシーを貼ることができました。

 

関連記事

 

【献血するときの注意事項】水分摂取してから挑みましょう!

f:id:saisaioyasumi:20210725151645p:plain

こんにちは。mokaTwitter:@moka_room___)です。

今日は献血しようとして怒られた話です。笑

これから初めて献血しようとしている方は私みたいに怒られないように気を付けてくださいね!

 

詳細に関しては日本赤十字社のHPに書いてあります。

気になる方はチェックしてください↓↓

www.jrc.or.jp

献血の流れ

①受付

名前や生年月日など必要なことを記入します。

体重を聞かれて50kg以上だと400mg献血できます。

50kgと答えると場合によってはその場で測らされます。

 

②質問に答える

タッチパネルで20問くらい質問が表示されるのでそれに答えます。

 

③問診/体調チェック

ここでしっかり怒られました。

当日どれくらい水分を摂取したか聞かれ、300mLくらいと答えたら血を抜く前にこれを全部飲みなさい、と550mLのペットボトルを渡されました。

しっかり飲み干しました!!

あと、検温と血圧の測定をしました。

 

④ヘモグロビン濃度測定と血液型の簡易チェック

薬指の先にプチっと針を刺して検査をしました。

特に痛みやしびれもなくすぐに終わりました。

ちなみにA型でした。笑

 

⑤採血

リクライニングシートのようなところで寝ながら採血しました。

かかる時間は体質によって変わります。

同じ400mL抜くのにも血管の太さや体温などでかわるそうです。

血管が太い人だと早くて3分で終わるそうですが、血管が細い人だと15分かかることもあるそうです。

血液が固まってしまうため採血できる時間は最大で15分だそうです。

 

献血する前の注意点

注意点はこのサイトが分かりやすかったです↓↓

www.bs.jrc.or.jp

服用していたら献血できない薬もあるのでチェックが必要です。

ちなみに当日でなければ飲酒は問題なさそうです。

 

献血当日の注意点

当日はしっかり水分を取ってください!!

朝起きて献血するまでに少なくとも350mLの水分は排出されています。

そこに血液400mLがさらに抜かれたら身体が干からびます!!

怒られちゃうので注意です!!

 

採血後に貧血を起こしてしまうこともあるかもしれません。

めまいがしたらすぐにその場に座りましょう。

倒れて頭を打つなどしたら危険です。

ちなみに私は前日からレバーを食べて備えていました。

 

献血してよかったこと

お菓子やジュースをもらえたことですかね。

誰かの役に立てたら嬉しいですけど、お菓子やジュースもらえるのも結構うれしいです。笑

 

日本人の4割がA型だそうですが、人口が多いからこそ需要も高く、常に不足しているそうです。

いま献血しておけばいつか自分に必要になったときに返ってくるかもしれません。

そして、お菓子とジュースをもらえます。笑

コロナのせいで献血の機会も減ってきているそうです。

興味ある方はぜひ行ってみてほしいです。

 

 

確定拠出年金を見直してみた

f:id:saisaioyasumi:20210725151634p:plain

こんにちは。mokaTwitter:@moka_room___)です。

今日は久しぶりにお金の話です。

企業型確定拠出年金を見直してみたのでその際の着眼点についてお話します。

私は入社したてのころに投資のことを何も知らない状態で確定拠出年金の申込みをしました。

研修の一環で申込んだので先日見直してみました。

確定拠出年金とは

確定拠出年金とは定期的にお金を積み立てて運用し、その合計(積み立てたお金+利益)を年金にあてるというシステムです。

投資信託に似ていますね。

企業型(DC)と個人型(iDeCo)の2種類あります。

つみたてNISAのように非課税で運用できることが特徴です。

私が買っていた銘柄

投資の知識0の私は安定型の2種類の銘柄を選んでいました。

(お金に対する価値観みたいな軽い診断をやって選んだような気がします。)

三井住友信託を利用しています。

変更前の銘柄

・DC世界経済インデックスファンド:

バランス型で債券と株式50%ずつの銘柄

・ コアラップS(分散投資コア戦略ファンドS):

株式への投資は60%以下になるように投資信託を選択する銘柄。安定重視。

管理手数料が高い!!!

 

変更後の銘柄

・ DC日本株式インデックス・オープンS:

日本の株式に投資する銘柄

・ DC外国株式インデックスL:

外国株式(アメリカがメイン)に投資する銘柄

 

 

変更した理由

・安定重視すぎたから

個人的にはリスクが少しあっても債券ではなく株式メインにしたいと思いました。

特に米国株の比率を上げたかったのでDC外国株式インデックスLを選んでいます。

正直、米国株だけでもよいかなと思ったのですが、リスクの分散になるかは分かりませんが、日本の将来を信じたくて(?)DC日本株式インデックス・オープンSを選びました。

・管理費手数料が高かったから

コアラップS(分散投資コア戦略ファンドS)は管理手数料が1%以上と高めでした。

1%も持っていかれてしまうのはもったいないなと思ったので変えました。

 

今日は確定拠出年金の選び方についてお話しました。

いくら研修で申込んだとはいえ投資するには知識は必須だと実感しました。

きちんと見直して自分の納得できる銘柄を選べてよかったです!!

 

 

 

 

投資信託の購入銘柄

f:id:saisaioyasumi:20210725151634p:plain

こんにちは。mokaTwitter:@moka_room___)です。

今日は私が購入している投資信託の銘柄についてお話します。

 

購入している銘柄

まずは購入している銘柄はこちら↓↓

f:id:saisaioyasumi:20211002173239p:plain



8月末の評価額でグラフを作っています。

社会人1年目の頃から銘柄もよくわからないままつみたてNISAをしていたのでいろいろな銘柄が入っています。

 

つみたてNISA

初めて銘柄を選んだ時のことは正直覚えていませんが、楽天証券の初心者おすすめパックみたいなものを買っていました。

この中で現在つみたて設定を解除したものはSMT 新興国株式インデックス・オープン

です。

理由は、管理手数料が高かったためです。

 

今後、解除を検討している銘柄は<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンドです。

理由はeMAXIS Slim 先進国株式インデックスと連動元が同じだからです。

連動元も管理手数料が同じですが、運用益がeMAXIS Slim 先進国株式インデックスの方が高いので統一してしまおうかなと思っています。

 

 

 

特定口座

つみたてNISA以外に特定口座でも購入しています。

購入している銘柄は2つです。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

これらはつみたてNISAでも購入している銘柄です。

投資をしようと思ったときに株式よりも手を出しやすかったの将来性の高いこの2つを選びました。

こちらはスポット買いをしています。

基準価格を見ながら月に1度購入していこうかなと思います。

 

まだまだ勉強途中なのですが、私が運用している投資信託の銘柄たちを紹介してみました。

ちなみに現段階でのトータルリターンは先日もお話しましたが、こちらです↓↓

つみたてNISA:16.6%

特定口座:1.1%

これからも運用を続けていきたいと思っています。

 

関連記事はこちらです↓↓

 

yainatemoka.hatenadiary.jp

yainatemoka.hatenadiary.jp

 

【ブログに目次を付ける】メリットとデメリット

f:id:saisaioyasumi:20210725151645p:plain

 こんにちは。mokaTwitter:@moka_room___)です。

今日はブログに目次を付けるメリットとデメリットについてお話します。

ちなみにブログに目次を付ける方法は昨日の記事をどうぞ↓↓

yainatemoka.hatenadiary.jp

 

目次をつけるメリット

・ブログの要点を伝えやすい

私がよく観ている投資系YouTuberのぽんちよさんの動画がとても分かりやすくて大好きなのですが、はじめに必ず要点を説明してくれるのでわかりやすいです。

www.youtube.com

動画もブログも初めに要点を伝えるかどうかで理解度upが期待できると思います。

・読み手の時間を奪わない

ブログを読み始める前に読み手に対して必要な情報かどうかを判断してもらうことは大事なことです。

理由は、ブログを読んでいただくこと=読み手の時間を頂くことになるためです。

私はプロのライターではありません。

誰かのためにというよりかは自分のためという気持ちの方が正直強いです。

そのような動機で書いているのに人様の時間を奪ってしまうのは申し訳ないです。

でも自分の知識定着や文章力upのために書いたブログが誰かのためになったりお金が稼げたりしたらうれしいですよね!!

・書く内容を整理しやすい

初めに要点をしぼるので目次をつけない文章よりもまとまりのある文章を書くことができます。

漏れもなくなります。

要点をしぼって書いた記事の方が書きやすいです。

目次をつけるデメリット

・記事が長くなる

要点を絞っているのにどうして長くなってしまうのでしょう。

説明の漏れがなくなる分、長くなってしまうのかなと思っています。

余計なこともつらつら書いているのかもしれませんが。

個人的には短く的確に伝えることを目指しているので記事が長くなっていしまうのはデメリットととらえています。

 

今日はブログに目次を付けるメリットとデメリットをまとめてみました。

目次の付け方や目次のカスタマイズに興味のある方は良かったら過去の記事もみてみてください!!

はてなブログの目次の付け方

f:id:saisaioyasumi:20210725151645p:plain

こんにちは。mokaTwitter:@moka_room___)です。

今日ははてなブログの目次の付け方と目次を付けるメリットとデメリットについて私なりの考えをお話します。

 

目次の付け方

まずははてなブログの目次の付け方です。

①「目次」のアイコンをクリック

目次を入れたいところにカーソルをあてて「目次」のアイコンをクリックします。

クリックすると[:contents]とい文字が出てきます。

f:id:saisaioyasumi:20210830163239p:plain


②見出しを選択

目次にしたい部分をドラックして見出しを選択します。

f:id:saisaioyasumi:20210830163615p:plain

これだけです。

このようにしてプレビューをみると[:contents]と書かれた部分がこのようになります↓↓

f:id:saisaioyasumi:20210830163752p:plain

私は先日お話した通り目次をカスタマイズしているのでおしゃれな目次になっています。

 気になる方は過去の記事を見てみてください。

 

【継続のポイント】続けるためにサボることは大切

f:id:saisaioyasumi:20210725151645p:plain

こんにちは。mokaTwitter:@moka_room___)です。

今日は久しぶりにお題をテーマに書こうと思います。

 

今週のお題「サボる」

moka流のサボり方についてお話します。

 

 

「サボる」ことは悪いことではない

「サボる」ことは悪いことではありません。

趣味はもちろんですが、仕事もです。

何に対しても時にはサボることは大切だと思っています。

ただ、サボるときは自分の一番の目的を忘れないように注意が必要です。

 

「サボる」メリット

・サボることで継続力up

たとえば、痩せるときに食事制限をしているとします。

以下の二つだとどちらが続くと思いますか?

①毎日主食はサラダチキン

②週に2日デザートOK、基本主食はサラダチキン

私は②です。

頑張りすぎないことで継続力upさせることができます。

これは、仕事もブログも一緒ですよね。

しっかり明日の自分に託しましょう!

 

・余裕ができる

常に100%の力で働き続けることができるのはもちろんすごいことです。

でもスタミナ持ちますか?

60~80%の力で働いていたら週5日くらいは頑張れそうですよね。

なおかつ、+αの仕事ができたときに対応できますよね。

頑張れることはすごいことですが、常に頑張り続ける必要はないかなと思っています。

 

「サボる」デメリット

・頑張っている人を不愉快にしないか心配

デメリットといいながら完全に私が不安に思っていることを書いちゃってます。笑

頑張り屋さんの中にはサボっている人を許せないタイプの人もいます。

個人的には頑張ることを強要する人は苦手ですが、あえて不愉快にする理由もないのでそういう人の前では忙しそうなフリをしています。笑

 

どう「サボる」?

・会社でのサボり方

私は同期とおやつを食べてます。

上司に見られても大丈夫なようにPCやノートを持って行って仕事している風を装っていますが、今のところ目撃されていないはずです。笑

スリリングな社会人生活を送っていますね。

 

・ブログのサボり方

私がブログを書く上でかかげている目的は2つあります。

①知識のアウトプット

②続けること

 

アウトプットするためにはインプットしないといけません。

私のインプットはYouTubeで動画を観ることです。

やる気が出ないときは動画を観ただけでブログのために何かした感を出しています。

それさえもやりたくないときは本当に何もしません!!

ただ、最近は投資の勉強が楽しいので動画観たりTwitterの投資アカウントを見たりして情報収集をしています。

 

また、続けることに重視しているとはいえ毎日書いているわけではありません。

さすがに会社から帰って毎日PCに向かって書く元気ありません。

しっかり書きだめしています。笑

でもだからこそ今のところ毎日投稿できています。

いつまで続くか分かりませんけどね!

 

・家事のサボり方

便利な道具を使ってできる限り楽をするルーティンを確立します!!

・料理ならカット野菜に冷凍食品、レトルトなど。

・掃除は気になったらする。

・洗濯は服がなくなりそうになったらする。

・服を着るときはハンガーに掛かったものからきて洗濯物をたたむ量をへらす。

家事なんてするだけで偉いのだから全力で楽する方法を考えます。

 

以上、私のサボりに対する熱意でした!!

せっかくゆとり世代なのです。

これからも要領よくサボっていきたいと思います。

 

自分のブログを変えていく方法

f:id:saisaioyasumi:20210725151645p:plain

こんにちは。mokaTwitter:@moka_room___)です。

8月は無事に毎日投稿できました!!

実はこっそり目標にしていました。

これを機に自分のブログを振り返り、今後どのように進めていこうか考えてみました。

 

気を付けていたこと

①長文すぎないようにすること

自分が文章を読むことが得意ではないので1つ1つの記事を長くしすぎないように意識していました。

長すぎると飽きてしまいますし、読み手も書き手も、どの情報が大事だったのか迷子になってしまうような気がします。

まだまだ未熟ですが、簡潔に伝えることはやはり大切ですよね。

②情報源を書くこと

投資の勉強関連は特に参考にしたYouTubeの動画を貼り、実際にブログを読んで興味を持ってくださった方が自分で情報を探せるような環境づくりを心掛けました。

自分が勉強に手をつけようとしたときに実際にほしいと思った情報はなるべく共有したいと思っています。

③毎日発信すること

これは賛否両論あると思います。

ただ、私の場合は文章作成力をアップさせるフェーズだと思っているのでその練習という意味で重要でした。

自己満足と思われてしまうかもしれませんが、やってよかったです。

読みにくいと思ったこと

①1文が長い

ごちゃごちゃした文章は頭に入ってきません。

読んでいるときに適度な空白がないと読みにくいと思いました。

②漢字や専門用語の羅列

投資関連の専門用語については気を付けていたつもりですが、やはり知らない単語がたくさん並んでいると読む気になりません。

情報を絞ることの大切さを痛感しました。

あと、これは私だけかもしれませんが、漢字が多いと読みづらいと思いました。

漢字が苦手なだけかしら…

③メリハリのない文章

言葉遣いだけでなく、レイアウトもです。

読みやすいブログは適度に文字の太さや色が変わっていたり、枠で囲ってあったりおしゃれです。

私も使っていきたいと思いました。

 

今後の対策

①目次を付ける

実はつい先日から目次を付け始めました!!

この目次のコードはバンビさんのサイトのものを使わせて頂いています↓↓

https://www.bambi.pro/

コードに解説もついていてプログラミングが苦手な私でも少しだけわかりました。

ありがとうございます!!

目次を付けると文章にメリハリが出ます。

この目次を使って読みやすいブログにしていこうと思っています。

②キーワードを選定する

アクセス履歴を見ると、キーワードがヒットしてブログにたどり着いている方も意外といらっしゃいました。

なのでキーワードって意外と大事だなと思っています。

他の方のブログも読みながら研究していきたいです。

③いろいろなブログを読む

結局これが一番大切な気がします。

現代社会で一番力を持っているのは情報だと勝手に思っています。

自分から情報をつかむ力、真偽を判断する力は生きていく上で必要です。

そんな情報を得ながら、自分が読みやすいと思うブログの共通点を探していけば自分のブログにも活かせると思います。

 

これからも定期的に自分の文章を読み返して、より読みやすいものを作っていきたいと思っています。

私の資産~2021年8月末に集計~

f:id:saisaioyasumi:20210912181224j:plain

こんにちは。mokaTwitter:@moka_room___)です。

今日は、今月の私の資産比率についてお話します。

 

 私の資産比率

先月もお話しましたが、資産の具体的な金額についてはお話するつもりはありませんので、少し曖昧なお話になります。

しばらくはあくまで比率(ちょっぴり数字も出てきますが)でお話を進めさせていただきます。

まずは資産の比率がこちらです↓↓

f:id:saisaioyasumi:20210928193949p:plain


先月は抜けていた部分(持ち株)がありましたが現金が90%でした。

それに比べて今月は現金が78%なので投資比率が上がったことがわかるも思います。

ちなみに先月のグラフがこちらです↓↓

f:id:saisaioyasumi:20210828042447p:plain

若干色が変わってしまって見づらくなってしまってしまいましたが、お許しください…!

 

詳細はこちらです↓↓

yainatemoka.hatenadiary.jp

①達成したこと

まず目標としていたことが2つあります。

最低目標:先月よりも投資比率を上げること

本命目標:投資額(株式・投資信託など)を100万円以上にする

さっそく金額の話はしないといいながらも金額が出てきましたね。笑

それはさておき、これら2つを今月の目標にしていましたが、無事に達成しました!!

投資信託

投資信託はつみたてNISAに加えて特定口座で2種類買いました。

購入したのはこちら↓↓

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

今をときめく銘柄だと思っています。

長期保有する予定です。

 

ちなみに投資信託のトータルリターンはこちら↓↓

特定口座:1.1%

つみたてNISA:16.6%

先月と比べて日経225と新興国の銘柄が下がってしまったのでトータルリターンも下がってしまいました。

まあ、こんな月もありますよね。

③株式

持っている銘柄はこちら↓↓

・持ち株

JAL

ENEOS

 

実は持ち株があったのですが、先月はすっかり忘れていたのでカウントしていませんでした。

パスワードを忘れてしまったので持ち株の評価金額は半年に一度しか確認できません…

なので半年に一度だけ持ち株の数値はいじることにします。

扱いにくい子だ…

 

株式のトータルリターンは6.5%でした!

まあまあじゃないですか??

今後の目標

①来月までの目標

・米国株を買う

ちなみに換金するところまではやりました。

米国ETFと悩んでいましたが、今は株への思いが高まっています。

米国株は1株ずつ買えるので日本株よりかは少し気軽に買えるかもしれません。

 

・仮想通貨に触ってみる

まずはCoincheckに登録するところからですね。

②2021年末までの目標

投資金額の比率を30%まで上げる!!

銀行に入れていても増えないので、積極的に投資していきたいです。

③2022年末までの目標

資産を1000万円にする!!

ここまで来たら資産を比率ではなく、金額で開示したいです。

 

大金持ちになりたいですね!!

今月は先月と比較してトータルリターンが13%→9%と比率にすると減ってしまいました。

しかし、投資額を増やしていたのでトータルリターンの金額は結構増えていました。

金額の変動で一喜一憂しがちですが、強いメンタルを持って保持していきたいと思います。

ENEOSの株買ってみた

f:id:saisaioyasumi:20210725151634p:plain

こんにちは。mokaTwitter:@moka_room___)です。

今日は先日購入した株のお話です。

配当金目当てでENEOSの株を買いました。

 

今日はENEOSを選んだ理由と買い方についてお話します。

 

ENEOSを選んだ理由

えねごりくんでおなじみのENEOSの株を選んだ理由は3つです。

配当金が高い

日本株は中長期的に持ちたいと思っているので今回は配当金が高いところを選びました。

短期的な投資もできるようになりたいですが、私にはまだリスクが高すぎると思っています…

もちろん配当金もずっともらえるわけではないので様子を見ながら育てていきます。

株価が安い

1株400円代、100株で5万円しません。

まだまだ資産形成中の私にとってはありがたい株です。

将来的には株が高くても良いと思ったら買えるようになることが理想ですが、身の丈に合った投資が今の私には必要です。

いずれにしても銀行に預けているだけよりも、増えると信じて持ち続けたいですね。

太陽光発電に参画

ENEOSといえば石油や石炭のようなエネルギー事業が盛んです。

もちろん、まだまだ石油や石炭が活躍すると思ってますが、環境問題や資源の枯渇などがささやかれているので太陽光発電も視野に入れている点は魅力的でした。

買い方

指値注文

前日から指値注文していました。

指値注文とは、〇日までに株価が○○円になったら買います、という買い方です↓↓

yainatemoka.hatenadiary.jp

 

徐々に上がってきていたのでオリックスの時みたいに買えないかもしれないとひやひやしていましたが、当日は5円くらい下がって無事に買えました。

ちなみに以前、JALの株を買おうとして前日に成行注文して40円くらい株価が上がってしまったことがあるので成行注文するのが怖くなってしまいました...

ちょっぴり後悔したこと

424円で指値注文していて、購入金額は419円でした。

でも購入後その日はずっと下がったままで417~418円代でした。

指値じゃなくて株価見ながら購入すればよかったな…と思いました。

でもまあ100株で数100円だから…と言い聞かせています。笑

ジュース我慢すれば取り返せますからね…

 

しばらく持ち続けようと思っているので立派な子になってほしいです。