mokaの部屋

お金・美容・旅行のことを発信中

はてなブログでスキルアップ中

f:id:saisaioyasumi:20210913185703j:plain

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

 

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

こんにちは。mokaです。

Twitter@moka_room___)もやっているので良かったらフォローしてください!!

 

今日は改めて自己紹介も兼ねて10の質問に回答していこうと思います。

 

 

 

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

ブログ名は見てのとおりハンドルネームからとっています。

ハンドルネームはほぼ本名です。

 

はてなブログを始めたきっかけは?

文章力を上げたいと思ったため。

知識を定着させたいと思ったため。

 

投資やお金の勉強をしたときに動画をみただけでは分かった気になってしまうと思ったので、ブログという形で記録することにしました。

 

続けていくうちにSNSを通して今まで以上に情報が手に入ったり、Google AdSenseに合格したりと嬉しいことや楽しいことがたくさんありました。

 

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

お気に入りの1記事を選ぶのは難しいですね。

でも今、読んでほしいのはこの記事ですね↓↓

yainatemoka.hatenadiary.jp

 

3回目のワクチン接種の話がでていたり、まだ接種していない人もいたりするこのご時世ですからね。

発熱グラフといっても私の実体験のみなのでエビデンスとしては薄いかもしれませんが、読んでもらえたら嬉しいですね。

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

動画を観た後や自分の中で情報を整理したいときですかね。

あと面白そうなお題があったときですね。

 

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

タイトルしか書いていないものも含めて5記事くらいです。

過去の旅行の話を書こうと思ってタイトルに地名だけ書いて保存されています。

 

 

自分の記事を読み返すことはある?

あります。

特にお金の記事は記録用なので、用語など忘れてしまったときに読み返します。

 

好きなはてなブロガーは?

たぱぞうさんです!

www.americakabu.com

読者さんのメールをもとにアドバイスをしたりと米国株投資の勉強で読んでいます。

毎日更新している方なので通勤電車の日々の楽しみになっています。

 

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

新しい趣味をありがとうございます!

 

10年前は何してた?

10年前は高校生ですね。

部活したり遊んだりと労働とは無縁な生活を送っていましたね。笑

 

この10年を一言でまとめると?

常に今が楽しいって思える10年を送っています。

10年後には爆益を築けていると嬉しいですね。笑

 

↓↓応援して頂けるとうれしいです!

mokaの部屋 - にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 旅行ブログへ

【投資をするメリット】きっかけさえあれば誰でもお金を増やせる

f:id:saisaioyasumi:20210725151634p:plain

はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由

 

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

こんにちは。mokaです。

Twitter@moka_room___)もやっているので良かったらフォローしてください!!

 

今日は「私が投資にハマる10の理由」をお話します。

10って意外と多いですよね。

少し長くなってしまいましたが、投資の魅力をお伝えしていきます。

 

・お金との向き合い方

・投資の手軽さ

・知識の吸収

という3つのサイドからお話します。

 

投資している人もしていない人もお付き合いいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

お金との向き合い方

①資産形成につながる

投資する1番の魅力であり、目的でもあると思いますが、給料日以外にお金が増えるのはとても嬉しいです。

 

使わないお金は銀行に入れている人が多いと思います。

でも銀行に100万円いれてつく利息と投資して増えるお金だと桁が違います。

 

例えば、100万円銀行にあずけたときと、米国株の指数であるS&P500に投資したときとで1年後どうなるか比較してみましょう。

ここではS&P500の利回りを6%と仮定していますが、時期などによっても違うの1例としてとらえてくださいね。

f:id:saisaioyasumi:20211016143601p:plain


増えたお金を見るとその差ははっきりしていますね。

S&P500に投資すると銀行の6000倍増えることがあるのです。

1年でこの差なら、10年経つとこの差はもっと広がりますよね。

 

もちろん、銀行に預けるとすぐにお金が減るリスクが小さいというメリットがあります。

でも、どうせすぐに使わないお金なら有効活用してもいいような気がしますよね。

 

②無駄遣いが減る

投資を始めてお金が増え始めると入金力を上げたくなります。

そうすると日々のおやつ代や服代を考え直し始めます。

 

また、使用するアプリにも変化がありました。

 

投資前

アプリ「楽天市場」を起動→ウィンドウショッピング→よさげなものがあればポチる

 

投資開始後

アプリ「iSPEED」を起動→為替・日経平均・S&P500をチェック→よさげな銘柄があればポチる

楽天市場は1か月に一番お得な日だけ開く。

(お得な日はネットやSNSで情報収集)

 

無駄遣いのチャンスを減らす作戦に大成功している今日この頃でございますね。

もちろん、家族や友人との時間や旅行など自分にとって大切なものへ使うお金は自己投資です。

そこを削減する必要はないと思います。

でも自分が後悔したお金の使い方があったのであれば同じ間違いはしないようにしたいですね。

 

③総資産額をチェックする

先取り貯金の存在を忘れて生きていくというのもお金を貯めるときには必要だと思います。

でも私は投資するフェーズなので、高頻度で資産を確認しています。

 

日々の資産チェック

MoneyFoeward(無料版)を使っています。

銀行や証券会社、クレジットカードなど10種類と連携できるのでとても便利です。

手動で更新するのは少し面倒くさいけれど、日々変わるのは楽天証券楽天銀行の2つなので出来なくはないかなと思っています。

 

月々の資産チェック

月に1度エクセルでまとめています。

月末〆(クレジットの支払いが終わってから)確認しています。

関連記事

 

月々増えていたらやっぱりうれしいですね。

また、下がり続けている銘柄があればチェックして今後の対策を考えられるので自分できちんと整理することは大切だと思っています。

 

④将来への安心感につながる

退職後2000万円必要とも言われているこのご時世。

お金は、若いときに遊ぶために、家庭を持ったら家族のために使うものと思っている人も少なくはないはず。

でもそのような使い方では2000万円もためられないのでは…?と思いますよね。

私は退職後の資金はつみたてNISAでどうにかしようと思っています。

 

楽天証券のシミュレーターを使って

・月3万円の積み立て

・20年間運用

・利回り5%

で試算した結果がこちら↓↓

f:id:saisaioyasumi:20211016150059p:plain

しっかり2000万円以上のお金はゲットできそうですね。

 

将来、何が起こるかわからないからこそお金に働いて資産を増やしていけると将来への不安はかなり減りますよね。

 

 

 

 

投資の手軽さ

⑤操作が簡単

操作が難しかったらそもそも始められませんよね。

楽天ユーザーなので楽天証券を開設したのですが、スマホからも簡単に株のやり取りをすることができます。

もちろん、PCの方が画面も大きくてみやすいですけれどね。

 

つみたてNISAや投資信託は一度つみたての設定をしてしまえば自動的に投資されていくのでとても簡単ですね。

 

また、銘柄選定など難しいと思っていました。

どうしても「株」といえば「デイトレード」や「ギャンブル」を連想してしまうのでずっとPCをにらみつけてキーボード叩く!っていうイメージでした。

でも長期投資はPCに張り付く必要もありません。

自分が信じた銘柄にひたすら投資する感じです。

 

私が購入しているつみたてNISAや投資信託の銘柄を載せているので興味のある方はこちらもぜひ読んでみてくださいね。

 

関連記事

⑥少額からできる

投資信託なら100円から購入できます。

 

日本株を買おうとすると通常100株からの購入となるので有名会社の株を買おうとすると数十万円かかることもあります。

ただ、最近はネオモバやPayPay証券などで少額投資が可能です。

 

私はつみたてNISAを2年ちょっとやっていますが、+17%の利益が出ています。

月々少しずつのつみたてが大きな利益を生むことを実感しているので、少額投資もばかにはできません。

 

⑦節税対策になる

・つみたてNISA

iDeCo

ふるさと納税

これらは節税対策にもなります。

特にふるさと納税は返礼品でちょっとした贅沢もできて楽しいですよね。

楽天ふるさと納税をつかうとショッピング感覚で返礼品を選べます。

書類の提出だけはお忘れなく!

関連記事

お得に買う方法も最後に載せています↓↓

yainatemoka.hatenadiary.jp

 

 

 

知識の吸収

⑧経済ニュースをチェックするようになる

正直いままではニュースとか気にしていませんでした。

でも今は少なくとも自分が購入した銘柄に関するニュース+αはチェックするようになりました。

 

また、先日首相が菅さんから岸田さんに代わりましたね。

その際も、日経株価が大暴れしていました。

首相や大統領が代わると株価の変動が起こるので、今後もこのあたりのニュースはチェックすることになると思います。

⑨いろいろな会社を知ろうとする

前よりも企業に敏感になりました。

 

たとえばUdemy(ユーデミー)という会社です。

10万種類以上のオンライン講座を運営しているアメリカの会社です。

 

私も一度だけイラストの講座を受けたことがありますが、一つ一つが短い動画になっていて自分のライフスタイルに合わせて講座をうけることができます。

 

この会社はまだ上場していなかったのですが、こういう身近な会社の株価や関連会社を調べたりしています。

 

今の時代はスマホですぐに調べられてとても便利ですよね。

どんなものが流行るかなって考えるの楽しいですね。

 

⑩資格取得のモチベーションになる

FP3級の勉強をしています。

仕事に活かせる資格を取れればよいのですが、職柄上ちょうどよい資格がないので趣味の一環でFPを取ろうと思っています。

 

 

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

長くなってしまいましたが、今日は投資にハマる理由についてお話しました。
興味のある方はぜひ初めてみてくださいね!

 

↓↓応援して頂けるとうれしいです!

mokaの部屋 - にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 旅行ブログへ

 

【時短料理】20分で2品作れちゃう便利グッズ

f:id:saisaioyasumi:20210725151645p:plain

 

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

こんにちは。mokaです。

Twitter@moka_room___)もやっているので良かったらフォローしてください!!

 

今日は時短料理の紹介です。

実家暮らしではありますが、仕事終わりに夕食の準備をすることが多々あります。

仕事から帰ってきてそんなに時間をかけたくないのでいつもいいかげんな料理をしていますが、ポジティブな言い方をすると時短料理といえるはずなのでお話しますね。

 

 

 

 

料理の便利グッズ2選

 みそ汁の具

乾燥わかめ、お麩、ねぎなどが入っているみそ汁の具です。

永谷園 みそ汁の具 その4(わかめ、とうふ、ねぎ) 業務用 100g

価格:558円
(2021/10/17 00:34時点)
感想(5件)

お湯を沸かして、具とみそを入れればお味噌汁の完成です。

お湯が沸いたらほぼ完成ですね。

1人暮らしの方は、お椀に具とみそとお湯を入れてもいいですね。

そんなときはチューブのみそが便利です↓↓

【3個セット送料無料】加賀みそチューブなパウチ 加賀てまり柄 120g×3個 十二割麹味噌 十割麹味噌 豆粒味噌※北海道・九州・沖縄県は送料無料対象外<食品>加賀味噌 チューブ型パウチ[T.1474.3.SE]【メルマガ】

価格:1,980円
(2021/10/17 00:45時点)
感想(0件)

 

ちなみによくお豆腐を入れますが、切らずに直投入します。

包丁やまな板洗うのが面倒くさいので…。笑

鍋にお豆腐を入れてお箸でそれっぽく切れば見た目は完全にお味噌汁です。

 

カット野菜

包丁やまな板をあるのが面倒くさいので!!(大事なことなので!!)

カット野菜があればあとはお肉と一緒に茹でるか焼くかすれば完成です。

きのこ ラブ 白菜 ミックス 200g 1袋 / イソフラボン 子大豆もやし 白菜 ニンジン ねぎ / カット野菜 カット済み野菜 野菜ミックス 鍋野菜 ラブベジ 国産野菜 ミールキット /

価格:192円
(2021/10/17 00:52時点)
感想(0件)

 

味付けは塩コショウやお醤油を使えばすぐできちゃいます。

 

時短料理の手順

日々タイムアタックしているので本当は20分もかかりません。笑

野菜炒めバージョンの手順の紹介です。

①ケトルでお湯を沸かす

②フライパンに油を引いて加熱

③お肉をフライパンに入れて焼く

④①のお湯が沸いたら鍋にいれる

⑤鍋にみそ汁の具をいれる

⑥フライパンにカット野菜を入れる(火が通れば野菜炒め完成)

⑦お味噌汁に豆腐とみそをいれる(お味噌汁完成)

 

本当に疲れたときはお惣菜に頼ることもありますが、意外と簡単に2品できちゃうので作っちゃうことも結構あります。

お味噌汁はいつも同じ味ですが、野菜炒めは調味料で手軽に味を変えられます。

 

ぜひ試してみてくださいね。

 

↓↓応援して頂けるとうれしいです!

mokaの部屋 - にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 旅行ブログへ

 

【効果あり】1000円の筋膜ローラーをベッドで使ってみた!

f:id:saisaioyasumi:20210725151653p:plain

 
 

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

こんにちは。mokaです。

Twitter@moka_room___)もやっているので良かったらフォローしてください!!

 

少し前に筋膜リリースが流行っていましたが、私もついに楽天のお買い物マラソンで筋膜ローラーを買いました!

今日は商品の紹介と使い方をお話します。

 

 

 

 

 

買った商品

買った商品はこちら↓↓

★TIME SALE★ 【全4色】 筋膜ローラー フォームローラー 筋膜リリース ローラー ヨガポール ほぐしローラー ヨガ ストレッチ ほぐし フィットネス ポール

価格:970円
(2021/10/16 21:48時点)
感想(2件)

私が買ったときは1000円だったのですが、970円になっていますね…笑

色は4色です。私は水色にしました。

結構、強めのぼこぼこがついています。

 

ちなみにぼこぼこが少し弱いものもあります。

痛くて続かない場合はこちらに切り替えてもいいかもしれませんね。

 

使い方

私は毎日やりたいのでベッドで寝る前に使っています。

ベッドの上で効果があるのか、と気になったのですが効果はあると思います。

程よく痛くて気持ちがいいです。

私は身体が歪んで太ももが凝り固まっているのでそこをほぐしています。

 

①うつ伏せに寝る

②膝上に筋膜ローラーを当てる

③片膝はベッドにつけて体重の半分だけ筋膜ローラーにかける

④膝上から足の付け根にかけてコロコロする

 

痛すぎたら続かないので上手く体重かけて気持ちが良い程度に調節しています。

 

 

筋膜ローラーの効果

 効果は実感しています。

先日たくさん歩いた日がありました。

普段、たくさん歩いた次の日は前ももが張ってしまって痛いというか、だるくなってしまうのですが、その日のうちにゴリゴリローラーしたら次の日もだるさはありませんでした。

ただ、やりすぎるとあざができてしまうので注意しましょうね!

 

毎日つづけたらもっと効果がありそうなのでしっかり筋膜リリースしていこうと思います。

 

↓↓応援して頂けるとうれしいです!

mokaの部屋 - にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 旅行ブログへ

 

お家カフェ!カルディ&澤井珈琲のコーヒーでほっと一息!

f:id:saisaioyasumi:20210725151647p:plain


お題「気分転換」

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

こんにちは。mokaです。

Twitter@moka_room___)もやっているので良かったらフォローしてください!!

 

今日は気分転換の話です。

会社でも家でも気分転換したくなったらよくコーヒーを飲みます。

 

 

 

お家でペーパードリップ

家ではカルディで買ったコーヒーを常にストックしています。

お気に入りはブラックハロウィンブレンドと炭焼珈琲です。

期間限定なので買えるときに買い溜めしてます。

カルディは価格も高すぎず、ポイントをためると特典もあるのでとてもコスパが良いです。

 

テレワークの日は必ず朝入れています。

仕事いやだな~~って思いながらPCに向かうのですが、コーヒーを飲むと、ちょっぴりやる気が出ます。

 

会社でドリップコーヒー

会社ではコーヒーを淹れられないのでドリップコーヒーを使ってます↓↓

コーヒー ドリップコーヒー ドリップ ドリップパック ドリップバッグ 珈琲 個包装 8g 大量 150杯

価格:3,810円
(2021/10/11 23:57時点)
感想(39352件)

 これは何回かリピートしています。

 

3種類のコーヒーが50個ずつ入っています。

・ビターブレンド:苦いコーヒーが好きな人におすすめ

・マイルドブレンド:酸味のあるコーヒーが好きな人におすすめ

・ライトブレンドアメリカンコーヒーが好きな人におすすめ

 

家族も飲んでいるのであっという間になくなりました。

気分やお菓子に合わせて味を買えるのも楽しいですよね。

 

旅行先で見つけたおすすめカフェ

コーヒーが好きなのでカフェ巡りもたまにします。

ノートにペンで書いていろいろ整理するのが好きなアナログ派なのでカフェで作業したりしてます。

 

また、旅先で見つけた喫茶店に入るのも好きなので最後に一軒だけご紹介します。

京都の伏見稲荷大社の近くにあるカフェです。

tabelog.com

 

偶然見つけて入りました。

雰囲気もよく、コーヒーもおいしかったです。

伏見稲荷大社へ向かうときは意外ときつめの登山なので下山後の休憩場所におすすめです。

f:id:saisaioyasumi:20210313222330j:image

 

 

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

今日もコーヒーを飲みながら仕事や勉強がんばりましょう!

 

 

↓↓応援して頂けるとうれしいです!

mokaの部屋 - にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 旅行ブログへ

 

 

YouTube大学のお金の授業の追加知識

f:id:saisaioyasumi:20210725151634p:plain


f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

こんにちは。mokaです。

Twitter@moka_room___)もやっているので良かったらフォローしてください!!

 

今日は先日のYouTube大学の動画を観た後に気になる動画を観つけてしまったのでそちらの動画についてもお話します。

今日紹介するのはこれです↓↓ 

www.youtube.com

 

節約マスクのお金の話というチャンネルで株式投資投資信託に関する情報を発信しているかおるさんという方の動画です。

 

あっちゃんを疑っていたわけではないのですが、YouTube大学だけでは知識が偏ったり間違いがあったらいやだなと思い、調べていた結果この動画にたどり着きました。

 

かおるさんの好感が持てた点は全否定しているわけではないというところです。

確かに途中、若干毒を吐いていましたが、あくまで実際はこうですよっていうことをデータに基づいて教えてくれたので紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

訂正すべき点

訂正すべき点は以下5点だそうです。

①バフェット太郎さんはディフェンシブではない

②長期投資でもキャピタルゲインは意識すべし

③バフェット太郎さんとたぱぞうさんの投資スタイルは全然違う

④米国の有名会社の株は横ばいではない

⑤SBIバンガードS&P500と楽天全米株式インデックスファンドはETFではない

順番にお話します。

 

バフェット太郎さんはディフェンシブではない

あっちゃんは

「バフェット太郎さんは投資する株式を分散させていて不況に強い株を選んでいるからディフェンシブです」

と言っていたようですが、必ずしもそれが守りの姿勢というわけではないようです。

確かにそ分散投資をすればリスクも小さくなります。

ただ、それが不況に必ずしも強いと言えるかは微妙なところです。

 

確かに、不況に強いと言われているヘルスケアや生活必需品といえるセクターもあります。

でもバフェット太郎さんが投資しているのはそのようなセクターばかりではありません。

分散しているし、不況に強いセクターも選んでいるでしょうけれど、それ以外も買っているので必ずしもディフェンシブとは言えませんよ、というお話ですね。

 

長期投資でもキャピタルゲインは意識すべし

そもそもキャピタルゲインとは株を売買するときに得られる差額のことです。

100円で買った株を120円で売ったら20円がキャピタルゲインです。

 

それに対してインカムゲインは株を保有しているときに得られるお金です。

配当金がインカムゲインにあたります。

 

あっちゃんは「株の長期保有をするときはインカムゲインを重視しよう」と言っていました。

でも節約マスクさんは「長期保有するときもキャピタルゲインは大事。」ということです。

キャピタルゲインがということではありません。キャピタルゲインもです。

これは場合によってはインカムゲインよりもキャピタルゲインの方が上回ることがありますよということですね。

実際に米国株を代表する指数であるS&P500は過去10年右肩上がりになっています。

つまり米国株はインカムゲインだけでなくキャピタルゲインも狙えるよっていうことです。

 

バフェット太郎さんとたぱぞうさんの投資スタイルは全然違う

バフェット太郎さん→個別株式10種類を自分で組み合わせる

たぱぞうさん→市場平均に変動するETFで買い付け

 

ここで節約マスクさんが注意喚起していたのはバフェット太郎さんの本を読むだけで米国株について理解した気になるのは危険ということです。

お二方の投資スタイルの決定的な違いは自分で選ぶか、自動でやるかという点です。

この二つは違うので注意が必要ですね。

 

米国の有名会社の株は横ばいではない

10年とか長期スケールでチャートを見ればわかります。

こちらは先ほどもちょっぴりお話したS&P500に連動する米国ETFであるVOOのチャートです。(このチャートは楽天証券の画像を使っています。)

f:id:saisaioyasumi:20211010022419p:plain

S&P500はアメリカの企業500社の株価に連動する指数ですから、この指数が右肩上がりになっていることから米国株の多くは成長していると考えられます。

AppleMicrosoftマクドナルドなどどれも右肩あがりです。

あっちゃんの言葉選びの意図は分かりませんが、ちゃんと成長してるよっていうことをかおるさんは言いたかったのですね。

 

SBIバンガードS&P500と楽天全米株式インデックスファンドはETFではない

 SBIバンガードS&P500と楽天全米株式インデックスファンドは投資信託であってETFではありません。

 

投資信託ETFはいろいろな株の詰め合わせパックという意味で似ていますが、厳密には違います。

たとえば、ETFとは違い、投資信託は株のようにリアルタイムで売買できません。

ただ、どちらも初心者向けといえるでしょう。

 

まとめ

①バフェット太郎さんはディフェンシブではない

②長期投資でもキャピタルゲインは意識すべし

③バフェット太郎さんとたぱぞうさんの投資スタイルは全然違う

④米国の有名会社の株は横ばいではない

⑤SBIバンガードS&P500と楽天全米株式インデックスファンドはETFではない

とのことでした。

個人的にはかなり細かい部分の訂正であったように思います。

知識を深めるのにちょうどよい動画でした。

ただ、YouTube大学の動画でも充分投資を始めるきっかけになったと思います。

いろいろな動画をみて知識を深めていくのはとても大切ですね。

 

 

 

入浴の効果と今日からできるおすすめリラックス方法3選

f:id:saisaioyasumi:20210725151653p:plain

今週のお題「お風呂での過ごし方」

 

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

こんにちは。mokaです。

Twitter@moka_room___)もやっているので良かったらフォローしてください!!

 

今日は心身の健康のために実践ている入浴ルーティンをご紹介します。

 

 

 

 

入浴による疲労回復の効果

湯船につかると疲れが取れやすいという話を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

疲労回復の原理についてまずはお話します。

 

湯船につかると身体が温めるので血行がよくなります。

身体の末端にまで血が巡り、緊張して強張っている筋肉もゆるみます。

このように血流をよくすることで、筋肉の緊張状態を解いてあげることが疲労回復を促すのです。

 

 

湯船の適温

リラックスするためには36~39℃が適温とされているそうです。

理由は身体を回復する方向へ導く、副交感神経が働くためと言われています。

身体が回復モードになるのですね。

 

ちなみに42~45℃のお湯につかると、交感神経の働きを促進します。

交感神経が働くと、身体が興奮状態になり、活発モードになります。

リラックスとは真逆なので、夜眠る前は避けたほうが良いでしょう。

ただ、朝シャワーを浴びてシャッキリしたいときには良いかもしれませんね。

 

半身浴

身体を温めたり、デトックス効果に有効と言われていますよね。

血行が良くなることで老廃物を外に出す効果があるそうです。

 

やり方

①身体が半分つかるくらいの量の湯船に入る

②お風呂の蓋を半分する

③肩からタオルをかける(寒くならないように)

スマホで動画をみる

⑤熱くなったら一度湯船からでて休憩をする

⑥またつかる

 

※水分摂取もお忘れなく!

動画を観ているとあっという間に時間が経ちますね。

やりすぎには注意です。

 

湯船でマッサージ

顔や足など、気になるところをほぐします。

 

顔のマッサージ

・髪の毛の生え際

・目の周り(眉頭辺りからこめかみにかけて)

・頬骨から耳の前にかけて

・顎から耳の下にかけて

など、気になる部分を人差し指と中指の第二関節をつかってほぐしていきます。

最後は、首→鎖骨に流します。

特に鎖骨をグリグリするといた気持ちが良いです。

 

ちなみに、頬骨から耳の前にかけて2か月くらい前にも凝っていたのでほぐしたら頬が少しシュっとしました。

ほっぺのぷにぷにが少し気になっている人におすすめです。

 

足のマッサージ

マッサージにいったときに下半身をきちんとほぐさないと腰痛が治らないと言われたので、お風呂でほぐしています。

 

・足の裏と足の甲

・アキレス腱周り

・ふくらはぎ

・ひざ裏のリンパが集まっている部分

・前もも

・鼠径部

 

基本的に下から上へ流していきます。

途中で痛気持ちいい部分があれば重点的にやっています。


ちなみに湯船で正座するとむくみにいいそうです。

水圧による影響で血流もあがるそうですよ。

 

アロマオイルを入れる

アロマにもいろいろな効果があると言われていますが、私はただただお風呂上がりの自分が良い香りになるのが嬉しくて入れています。

ラベンダーや柑橘系など気分に合わせて好きな香りのアロマを湯船にぽちゃぽちゃ数滴入れています。

 

ちなみにリラックス効果があるのはラベンダー、オレンジ、ベルガモットなどだそうです。

入眠にも良いそうなので、不眠でお悩みの方にもおすすめですね。

 

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

長風呂するとリラックスできて身体が落ち着きますよね。
ただ実家暮らしだとお風呂待ちしている家族からクレームが来るので要注意です!

 

 

【先取り貯金のやり方】手取りの60%の貯金に成功

f:id:saisaioyasumi:20210725151634p:plain


f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

こんにちは。mokaです。

Twitter@moka_room___)もやっているので良かったらフォローしてください!!

 

今日は私がやっている先取り貯金の方法についてお話します。

実は2020年度は手取りの60%貯金をしています。

効果があったので興味があることはぜひ挑戦してみてください。

 

 

 

 

 

手取りの60%を貯金できた理由

コロナウィルス流行の影響もあるかもしれませんが2020年度は手取りの60%貯金できました。

 

その理由は3つだと思っています。

①先取り貯金

②実家暮らし

③自粛生活

 

実家暮らしや自粛生活などは人や環境によってできる場合とできない場合があります。

なので今日は先取り貯金の方法についてメインでお話します。

 

先取り貯金のやり方

①給与受け取り口座のを分ける

給与の受け取り口座を分けられるのであれば、分けてしまうのが一番簡単です。

私は実際の給与の受け取り口座を分けています。

・使う口座:カード等の支払・現金引き出し用

・貯める口座:全く触らない

貯める口座に関しては去年までは半年に1度、ボーナスが入った月にのみ残額を確認していました。

給与を使う口座:貯める口座=2:3の比率で振り込んでいました。

 

ちなみに手取りの60%はこの口座を分ける作戦で成功しています。

いまは、若干変えているので詳細はまたあとでお話しますね。

 

②つみたてNISA

私はカードで支払うように積立設定しています。

カードと一緒に引き落とされます。

一見、カードの支払いが多くなっているように見えますが、資産運用しているので無駄遣いとは違いますよね。

こちらも毎月続けると大きな資産になるのでおすすめです。

関連記事

 

【おまけ】株式投資

給与の振り込み比率を今は変更しています↓↓

使う口座:貯める口座=2:3→3:2

比率を変更した理由は使う口座のお金を資産運用に回そうと思っているからです。

日本株・米国株・投資信託を購入しています。

特に米国株を買うために米ドルが安くなったタイミングで換金しています。

無駄遣いできるお金が減ると自然と節約できるのでおすすめです。

保有銘柄については他の記事でも紹介しているので良かったら読んでみてください。

 

関連記事

地震でガスが止まったときに自宅でできる復旧方法

f:id:saisaioyasumi:20210725151645p:plain

 

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

こんにちは。mokaです。

Twitter@moka_room___)もやっているので良かったらフォローしてください!!

 

先日、関東で大きな地震がありました。

地震でガスが止まってしまったお家もあったのではないでしょうか。

今日は自宅でできる復旧方法についてお話します。

 

 

 

 

 地震でガスが止まる理由

地震後に家事などの2次災害が発生しないように、ガスメーターに振動が加わるとガスが使えなくなる仕組みになっています。

安全装置が機能したということです。

ただし、メーターの種類によっても異なります。

 

また、地震がなくてもガスメーターにぶつかるなどして同様の振動が走ると止まることがあります。

 

ガスが使えないとコンロの火がつかないだけでなく、お湯も出ないのでお風呂にも入れなくなってしまいますよね。

ただ、このような場合は自分で復旧させることができる場合があるので今回は実際に私がやった方法についてお話します。

 

ガスを復旧させる方法

ガスメーターの取扱説明書がある場合は準備してくださいね。

 

①ガス栓を閉じる

ガスコンロの近くにある十字のつまみをひねります。

家にあるすべてのガス栓を占めてください。

 

②ガス漏れがないことを確認する

日本のガスには「ガス臭」と呼ばれるにおいがついています。

ガス臭がないことを確認してください。

ガス臭がある場合はガス漏れをしている可能性があるので絶対に火を使わないでください。

 

ガスメーターの赤いランプの点滅を確認

ガスメーターは家の外にあります。

ガスが止まっている場合、ガスメーターの赤いランプが点滅しているはずです。

※赤いランプが点滅していなかったらガス会社へ連絡しましょう。

 

④復帰ボタンを押す

ガスメーターに復帰ボタンがついています。

メーターによっては保護キャップがついている場合もあります。

保護キャップがある場合はそれを外して復帰ボタンをしっかりと押します。

ボタンを押すと赤く点灯します。

 

⑤ガスを使わずに2~3分待つ【重要!!】

ボタンを押したらガスを使わずに待ちます。

この間にガス漏れの確認が行われ、問題がなければ赤いランプが消えます。

ランプが消えたら普段通りガスを使うことができます。

 

ちなみに、ここで赤いランプが消える前にガスを使おうとすると使えなくなります。

(実際に1回やりました。)

しっかり待つのをお忘れなく。

 

まとめ

地震などの揺れによって発生したガスメーターの停止は自分で復旧できる場合があります。

実際に復旧させる際はガス漏れなどに注意しましょう。

 

米国株投資のメリットとお金の育て方

f:id:saisaioyasumi:20210725151634p:plain


f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

こんにちは。mokaです。

Twitter@moka_room___)もやっているので良かったらフォローしてください!!

 

今日は米国株投資のメリットとお金の育て方についてお話します。

最近、株式投資について勉強しています。

勉強といっても本ではなくYouTubeでやっています。

おそらくこのやり方は賛否両論あると思いますが、本で続かないなら動画でやるしかないかなと思ってやっています。

私が株式投資に興味を持つきっかけになった動画を紹介したいと思います。

 

その動画がこちら↓↓

www.youtube.com

www.youtube.com

オリエンタルラジオのあっちゃんが本で読んだことを教えてくれるYouTube大学です。

ご存知の方も多いのではないでしょうか?

私はせっかちなので2倍速で観てます。笑

 

この動画で紹介している本

①「バカでも稼げる米国株高配当投資」バフェット太郎(ぱる出版 )

バカでも稼げる「米国株」高配当投資 [ バフェット太郎 ]

価格:1,650円
(2021/10/6 19:26時点)
感想(43件)

 

②「お金が増える米国株超楽ちん投資術」たぱぞう(KADOKAWA

お金が増える 米国株超楽ちん投資術 [ たぱぞう ]

価格:1,540円
(2021/10/6 19:27時点)
感想(15件)

 

バフェット太郎さんもたぱぞうさんYouTubeやブログをやっています。

そちらも分かりやすいのでとてもおすすめです!!

 

要点をまとめてみたのでこれから動画をみようかなと思っている人の参考になったらうれしいです。 

 

 

 

 

株の長期保有は銀行に預けるよりお金が増える!!

株の保有期間はざっくり2パターンです。

短期と長期ですよね。

 

①短期

短期というのはデイトレードといわれているものです。

チャートをみて株価が安いときに買って高くなったら売るというやつです。

あっちゃんによるとこれはゲームだそうです。

たしかにデイトレードはギャンブル性が高いという話はよく耳にしますよね。

 

②長期

長期は10年程度先を見越した投資です。

10年あればもちろん下がることもあるけれど株がきちんとあがれば銀行の利息よりも高い利益を得られますよと言っています。

デイトレードなどと比較して瞬発力も必要なく、配当金をもらったり、10年かけて成長した株価の恩恵を受けることによって得られる利益が大きくなるということですね。

 

国内株よりも米国株の方が成長が見込める!!

まず、質問です。会社はだれのものですか??

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

社長!!!!!

 

 

私はこう答えました。笑

多くの日本人は「社長」と答えるのではないでしょうか。

 

それに対し、アメリカ人は「株主!!」と答えるそうです。

この回答だけで、アメリカでは株主に重きをおいる気がしますよね。

 

日本では会社の業績が落ちると配当金が低くなるらしいのですが、アメリカではそのようなことはないそうです。

また、米国株はやはり上昇しているらしいです。

米国株は上場しても業績次第で外されることはあるらしいです。

それに対して日本は一度上場してしまえば外されることは少ないらしいです。

 

なんだか大学に似てますね。

日本の大学は入学が難しいけれど卒業は比較的簡単。

それに対して、アメリカの大学は入学は簡単だけれど卒業が難しい。

そのような違いが国内株と米国株の成長に反映されているのですね。

 

増えたお金はまた投資しよう!!

これはそのままです。

得られた配当金はまた投資に使いましょうということです。

理由はできるだけ大きなマネーマシンを作るためです。

儲けたお金を利率の低い銀行に預けてももったいないですよね。

増えたお金をまた増やそうということですね!

配当金でお買い物をするのもいいですが、複利の力を信じて再投資しましょう!

 

おすすめは有名な米国会社の株とETF!!

ETFとは投資信託のようなものです。

 

投資信託の復習

投資信託とは簡単に言うとお金を預けてお金の運用が得意な人に運用してもらうシステムです。

依頼者「あなたお金の運用得意だよね?お金預けるから私のお金増やしてくれる?」

投資信託「いいよ!その代わり手数料ちょうだいね!」

という感じですね。

 

ETFの復習

ETFは、ある数値を定めて機械的に運用していくという感じです。

機械的に運用するので人件費が安くなり、手数料が低いものが多いです。

ETF「お金預けてくれたら数値に沿って機械的に運用するよ。手数料安くするよ。」

という感じですね。

 

なかでもS&P500はあの投資の神様で有名なウォーレン・バフェットが妻への遺言でも勧めていたそうです。

S&P500はみんな大好きですよね!

 

私もつみたてNISAや特定口座保有しています。

ここ1か月は暴落していますが、また上がると思って買い増ししています。

 

ルールを決める!!

これは結構大切ですよね。

一番大事なことは生活費で運用しないということですね!!

生活費と投資費はしっかり分けましょう。

あとはリスクを減らすという意味でも一度に全額つぎ込まずに分散させましょう。

最後に、株が上がることも下がることもありますが動じずに自分が決めたルールに従いましょう。

 

f:id:saisaioyasumi:20210920023035j:plain

moka

無理せず楽しくお金を育てていきましょう!

 

 

関連記事

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村